効果的な学習法⑥-具体的なフィードバック

小学生 中学生 高校生におすすめ

  • エビデンス名: Specific Feedback
  • 学習者の答えに対して具体的なフィードバックを提供することで、理解を深める。

「スペシフィック・フィードバック」というのは、勉強で出した答えに対して、具体的で詳しいアドバイスや指摘をもらうことです。これによって、どこが間違っていて、どうすればもっと良くなるかが分かり、勉強がぐんと進むんですよ。

家庭での学習の例です

  • 子供が算数の問題で間違えた時に、「間違えたね」とだけ言うのではなく、「ここで使った式は良かったけど、この計算でプラスを使うべきところをマイナスを使ってしまっているよ。だから答えが違ってきてしまったね」と具体的にどこが間違っていたかを教えてあげます。
  • 社会のテストで江戸時代の質問を間違えたとき、ただ「×」をつけるだけでなく、「江戸時代は、日本の歴史の中でとても長い平和な時期だったよ。でも、この質問では文化の発展について聞いているから、浮世絵や歌舞伎が生まれたことを書くと良かったね」と、どんな情報を書けば正解だったかを伝えます。
  • 科学で「水の循環」についての説明が不十分だった時、「ここはOKだけど、雲から雨が降るプロセスをもう少し詳しく書けると完璧だったね。雲が冷えて水滴が大きくなると、雨として落ちてくるんだよ」と具体的に何が足りなかったかを説明します。

このように具体的なフィードバックをもらうことで、子供は単に「間違った」というだけでなく、「なぜ間違ったのか」「どうすれば正解になるのか」を理解できるようになります。それが「スペシフィック・フィードバック」という学習のコツです。

目次