2026年度 大船渡高等学校(普通科)入試データ

2026年度 大船渡高等学校(普通科)入試データ

今年の要点

  • 定員:160/最終志願:未発表/最終倍率:未発表
  • 一般:比率 5:5/独自検査:なし
  • 特色:8(割合 5%)/一次選考:あり(志願者が2倍を超える場合)
  • 学区外:最大未発表(志願 未発表)
  • 参考:前年 最終志願 140/倍率 0.88

募集・志願・倍率(年度比較)

年度定員調整前志願調整前倍率調整後志願最終倍率
2026160未発表未発表未発表未発表
20251601400.881400.88

一般入学者選抜(配点・比率)

  • 比率:5:5
  • 学力:500/調査:500/独自検査:なし
  • 合計点:1000

特色入学者選抜(配点・内容)

  • 募集:8(5%)
  • 選抜方法:
    • ① 調査書(学習の記録)(75点):「中学1~3年の国語・数学・社会・理科・英語の評定」合計
    • ② 志願理由書(25点):夢・目標の明確さ(5点)、主体性・努力の姿勢(5点)、成長と学びの振り返り(10点)、表現力・構成力(5点)
    • ③ プレゼンテーション(200点):
      • 課題読解とプレゼン資料作成(45分)
        社会課題をテーマにした英文記事を読解し、要点と解決策をA3横1枚にまとめる。
      • 発表(5分)と質疑(10分)を行う。
      • 評価の観点:資料の内容把握と読解力(50点)、解決策の具体性・創造性・独自性(50点)、資料のまとめ方と説明の表現力(50点)、応答における論理的思考力(50点)
  • 合計点:300/一次選考:志願者が2倍を超える場合に実施
  • 日程:1日目 一般入学者選抜の学力検査/2日目 特色入学者選抜のプレゼンテーション

二次募集(実施時のみ)

  • 方法:調査書(学習の記録)270点・面接30点・作文100点
  • 合計点:400
  • 備考:作文は課題文を読んで500〜600字で記述。評価:課題を捉える力(40点)、論理的に表現する力(60点)

アドミッション・ポリシー

「このような生徒を待っています」
・自己実現:自分の可能性や目標を追求し、自分が望む生き方や夢の実現に向けて努力を重ねることができる生徒
・向上心:未来に向けて自らの道を切り拓き、持続的な成長を遂げる生徒
・探究心:「今をより良くするにはどうすれば良いのか」という視点で物事を見つめ、「どこをどのように改善すれば良いか」と疑問を持ち、改善に向けて考え抜くことができる生徒

特色入試で求める生徒像

・自分の夢や目標を明確に持ち、継続して努力を重ねる姿勢を持つ生徒
・自分の将来に対して主体的に考え、失敗や課題を成長の機会と捉えて次のステップに活かす力を持つ生徒
・あるべき新しい価値を生み出そうと創造しながら現状を分析し、課題を見つけ、その解決に向けたプロセスと行動で他者や社会に貢献しようとする生徒
・課題を主体的にとらえる力と英語の読解力を備え、具体的な解決策を創造し、それを論理的に説明できる生徒

学校の特色

  1. 総合的な探究の時間
     自ら学び、自ら走る、新しい時代を開拓する人間力を磨く「大船渡学」を3年間で5単位で実施。
     「高校生の視点から考える起業~あなたの好きなこと、興味のあることで誰かを幸せに~」をテーマに探究活動を展開。
  2. 各種指定校・プログラム
     - いわて進学支援ネットワーク事業 探究・STEAMプログラム
     - 高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール):情報・数学を重視し、ICT活用による文理横断的な探究学習を推進。
error: このコンテンツは保護されています !!