2026年度 北上翔南高等学校(総合学科)入試データ

2026年度 北上翔南高等学校(総合学科)入試データ

今年の要点

  • 定員:160/最終志願:未発表/最終倍率:未発表
  • 一般:比率 4:6/独自検査:なし
  • 特色:8(割合 5%)/一次選考:志願者が2倍を超える場合に実施
  • 学区外:最大未発表(志願 未発表)
  • 参考:前年 最終志願 127/倍率 0.79

募集・志願・倍率(年度比較)

年度定員調整前志願調整前倍率調整後志願最終倍率
2026160未発表未発表未発表未発表
20251601250.781270.79

一般入学者選抜(配点・比率)

  • 比率:4:6
  • 学力:400(国語・数学は1.5倍換算し600点を圧縮)
  • 調査:600/独自検査:なし
  • 合計点:1000

特色入学者選抜(配点・内容)

  • 募集:8(5%)
  • 選抜方法:
    • ① 調査書(学習の記録)(100点)
        「中学1年×1+中学2年×2+中学3年×3」の合計270点を圧縮
    • ② 志願理由書(100点)
        志願意欲(50点)、入学後の取組に関する具体性・意欲(50点)
    • ③ 面接(100点)
        高校生活への意欲(40点)、進路実現への意欲(40点)、表現力(20点)
  • 合計点:300/一次選考:志願者が2倍を超える場合に実施
  • 日程:
     1日目:一般入学者選抜の学力検査(8:30〜14:55)
     特色入学者選抜の面接(15:20〜16:20)

二次募集(実施時のみ)

  • 方法:調査書・面接・作文
  • 合計点:300
  • 備考:作文は50分、内容の具体性(40点)、表現力(60点)

アドミッション・ポリシー

「このような生徒を待っています」
・自分の将来について考え、学力や能力を磨いて進路実現させようとする生徒
・入学後に地域活動や部活動に意欲的かつ主体的に取り組もうとする生徒
・校則や社会規範を学び、法令を遵守しながら学校生活を送ろうとする生徒
・他に対する思いやりや優しさを持ち、望ましい人間関係を構築しようとする生徒

特色入試で求める生徒像

・進路目標が明確で、その実現に向けて主体的に学習に取り組む姿勢が身についている生徒
・地域活動や部活動に積極的に取り組み、その活動の中心となる生徒
・入学後、各教科の学習や校内活動にどのように取り組むか具体的に説明できる生徒

学校の特色

・総合学科として多様な進路目標に応じた柔軟なカリキュラムを展開。
・「産業社会と人間」では、社会人講師による講演を通して職業理解と将来設計を深める。
・「総合的な探究の時間」では、個人の興味・関心に基づく卒業研究を行い、進路実現に直結する学びを実践。

error: このコンテンツは保護されています !!