2026年度 水沢高等学校(普通科・理数科〈くくり募集〉)入試データ
今年の要点
- 定員:240/最終志願:未発表/最終倍率:未発表
- 一般:比率 7:3/独自検査:なし
- 特色:12(割合 5%)/一次選考:あり(志願が定員の2倍超時)
- 学区外:最大未発表(志願 未発表)
- 参考:前年 最終志願 242/倍率 1.01
募集・志願・倍率(年度比較)
| 年度 | 定員 | 調整前志願 | 調整前倍率 | 調整後志願 | 最終倍率 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2026 | 240 | 未発表 | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
| 2025 | 240 | 240 | 1.00 | 242 | 1.01 |
一般入学者選抜(配点・比率)
- 比率:7:3
- 学力:700/調査:300/独自検査:なし
- 合計点:1000
特色入学者選抜(配点・内容)
- 募集:12(5%)
- 選抜方法:
- ① 調査書(学習の記録)(250点)
中学1・2年の5教科×3倍+3年の5教科×4倍 - ② 志願理由書(50点)
主体性・積極性(25点)、入学後の取組意欲(25点) - ③ 口頭試問(理科・数学)(200点)
理科(100点)、数学(100点)
- ① 調査書(学習の記録)(250点)
- 合計点:500/一次選考:あり(志願が定員の2倍を超える場合)
- 日程:1日目 一般入試(学力検査)、2日目 特色入試(口頭試問)
二次募集(実施時のみ)
- 方法:調査書・面接・小論文
- 合計点:300
- 備考:小論文(600字程度) 課題の理解力(40点)、論理構成(40点)、表現力(20点)
アドミッション・ポリシー
「このような生徒を待っています」
・義務教育における学習をとおして確かな基礎学力を身につけた学習意欲の高い生徒
・世界の課題に強い関心を持ち、その解決にむけて仲間とともに挑戦する意欲と主体的な行動力を持つ生徒
・多様な価値観を尊重し、他者と協働しながらより良い集団を作ろうとする生徒
特色入試で求める生徒像
・自然の事物・現象の中から課題を設定し、仮説を立てることができる生徒
・主体的・継続的に活動し、優れた問題解決力と情報活用力を持つ生徒
・グローバルな視点を持ち、社会課題に関心を持って行動できる生徒
学校の特色
・奥州地区のセンタースクールとして地域リーダーを育成。
・1年次に「理数探究基礎」を全員履修し、科学的思考を学ぶ。
・運動部・文化部ともに県大会上位や全国大会出場実績多数。
・生徒会活動が活発で、行事運営も生徒主体で実施。
