2026年度 高田高等学校(海洋システム科)入試データ
今年の要点
- 定員:40/最終志願:未発表/最終倍率:未発表
- 一般:比率 5:5/独自検査:なし
- 特色:8(割合 20%)/一次選考:あり(志願者が2倍を超える場合)
- 学区外:最大未発表(志願 未発表)
- 参考:前年 最終志願 11/倍率 0.28
募集・志願・倍率(年度比較)
| 年度 | 定員 | 調整前志願 | 調整前倍率 | 調整後志願 | 最終倍率 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2026 | 40 | 未発表 | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
| 2025 | 40 | 11 | 0.28 | 11 | 0.28 |
一般入学者選抜(配点・比率)
- 比率:5:5
- 学力:500/調査:500/独自検査:なし
- 合計点:1000
特色入学者選抜(配点・内容)
- 募集:8(20%)
- 選抜方法:
- ① 調査書(学習の記録)(50点):「中学1~3年の9教科の評定」合計135点を圧縮
- ② 志願理由書(50点):志願意欲(10点)、これまでの取組への主体性・積極性(20点)、入学後の活動に関する意欲(20点)
- ③ 作文(50点):検査時間50分。当日示されたテーマに沿って、これまでの活動や入学後の高校生活について具体的に記述(600字程度)。評価:内容の具体性(40点)、表現力(10点)
- ④ 面接(50点):志願意志等(20点)、進路に関する意欲(20点)、表現力(10点)
- 合計点:200/一次選考:志願者が2倍を超える場合に実施
- 日程:1日目 一般入学者選抜の学力検査/2日目 特色入学者選抜の作文・面接
二次募集(実施時のみ)
- 方法:調査書(学習の記録)50点・面接50点・作文50点
- 合計点:150
- 備考:作文は当日示されたテーマに基づき600字程度で記述。評価:内容の具体性(40点)、表現力(10点)
アドミッション・ポリシー
「このような生徒を待っています」
・基礎的な学力を有している生徒
・本校の教育内容に興味・関心を持ち、入学後も前向きに取り組む生徒
・自分や仲間を大切にし、個性や長所を伸ばそうと努力する生徒
・自らの成長や夢の実現を通して、地域や社会の復興・発展に貢献したいと考える生徒
・部活動や生徒会活動などに意欲的に取り組む生徒
特色入試で求める生徒像
・自ら成長しようとする意志を持ち、学校内外の活動に前向きに取り組む生徒
・水産・海洋に関心を持ち、地域の水産・海洋関連産業の発展に貢献しようとする生徒
・高校生活において水産や海洋、地域についてどのように学びたいか、また、将来どのように社会に貢献していきたいかを具体的に説明できる生徒
学校の特色
・6次産業化に対応したカリキュラムで、漁業や養殖、食品加工、商業などの科目を学び、地域の水産業の担い手を育成する。
・岩手県共同実習船による体験乗船、沖縄ダイビング実習、食品製造実習など、実習も充実している。
・総合的な探究の時間で、地域や大学と連携・協働して課題解決に取り組む。
・平成29年度から高田高校教育プログラム=T×ACTIONを実施。地域や有識者の支援も得ながら、探究活動や地域貢献活動、自己能力伸長活動、進路活動などを行う。
これらの活動を通して、計画力・実行力・発信力を身に付ける。
・女子ソフトテニス部が令和3年度から4年連続インターハイ出場、女子バレーボール部が令和2年度「春高バレー」全国大会出場。
